もつにの自己啓発log

もつにの自己啓発log

生活を少しでも豊かにする為の情報・商品などを自身の経験を基にシェアします。

【断捨離】大学生4年生が、部屋にある思い出全て捨てた結果

こんにちは、もつにこみです。

 

2月に入り大学生は一区切りつく頃ですね。
それに伴って、目立つのは大量のシラバス(°▽°)

・部屋がもので溢れていて憂鬱
・断捨離をやろうか迷っている

そんな風に思うのではないでしょうか?笑

 

今回は、そんな方に向け
『僕の断捨離』についてお話ししようと思います。

本記事でわかること!・断捨離の効果
・おすすめの掃除手順

 

目次でみるとかんな感じです。

 

本記事はつい最近大規模な断捨離を決行し、
ゴミ袋2つ分、古紙回収1ラック分出した男が、経験談を交えつつお話しします。笑
是非みなさんの「断捨離」の参考にしてみて下さい!

 

それではいってみよう!

 

◾️大学生4年生が部屋にある思い出全て捨てた結果

f:id:motuni_014:20210209185501j:plain

・大学生4年生が部屋にある思い出全て捨てた結果は?
➡︎『本当に大切なもの』が明らかになりました。


私は、今回の断捨離で容赦無く4年分の講義資料などを捨てました。
しかし、大量に断捨離する中で『これだけは捨てたくない』と言うものがありました。
そして、それこそが惰性で取り組んだわけではない『本当に大切なもの』だったのです。

本記事では、そんな断捨離で発見した
『大切なもの』皆さんにシェアするとともに、
「断捨離の効果」「おすすめの掃除手順」
などについてお話しできればと思います。

 

流れとしては、
・捨てられなかった大切な学び
   ⇩
・断捨離の効果
   ⇩
・断捨離の手順
ってな感じです。

それでは行ってみよう!

 


【メモ①】

 

 
「ここれだけは捨てられない」
      ⬇︎
  『本当に大切なもの』



 

◾️捨てられなかった大切な学び(3つ)

f:id:motuni_014:20210209192745p:plain

最初に結論を述べると僕が見つけた
『本当に大切なもの』下記の3つでした。

・気づきノート
・リーダーシップ論
・就活ノートや資料

大学の友達からしたら納得のラインナップでしょうか?笑
聞き慣れない言葉もあると思うので1つづつ解説していきます。


<気づきノート>


これはこの章の冒頭でのっけた写真のノートです。
全6冊分が学生時代の積み上げです。

中身は、『日常生活の気づき(学び)』などを自由に描いたノートで、
学生時代は、全ての講義のメモをここに集約してました。
他にも、思いついた企画やら人間観察の結果やら好き勝手に描いてましたね笑
(まさに大人の自由帳)

確か、当時流行っていた『アウトプット大全』を読んで
大学2年生頃から始めたノートだったと思います。

 

学びを結果に変えるアウトプット大全

学びを結果に変えるアウトプット大全

 


Qなぜ捨てられなかった?
➡︎『今の自分にないアイデアがある』から

実際見返してみると、今よりもやや頑固で自信過剰な自分が社会を解ったように
好き勝手描いているノートは、恥ずかしいのはもちろんですが刺激される部分もあります


この習慣を途絶えさせてはいけないと思い、
過去のノートとともに継続して紡いでいくことを決めました。

 

メモ②】

 
気づきノート
  ⬇︎
大人の自由帳



 


<リーダーシップ論>


これは、僕に最も影響を与えた講義でした。
僕自身大学2年から講義に参加しSAとしての参加も含めれば、
まるまる3年間学び続けた分野となっています。

具体的には、『リーダーシップとは何か?』
と言うところから始まり、
『チームで成果を出す為の全て』を僕はここで学びました。
(2月はこれをテーマに記事を書こうと考えてます。)

今回の断捨離では、この講義ともう1つの講義(今回は触れないが)
以外の講義資料は全て捨てました。笑
それくらい思い入れのある授業です。

講義として1年間通して学べる大学は少ないみたいですが、
チャンスがあったら、ぜひ受講してみて欲しいです。


Qなぜ捨てられなかった?
➡︎『学生時代の成長記録』だったから。

大学時代に得たほとんどの武器は、この授業から得たものでした。
それだけ全力で打ち込んだ講義の資料や自身のメモを、どうしても捨てることができませんでした。

また、リーダーシップは社会に出てからがむしろ本番のようなものです。
・どのように人を動かすのか?
・どう頼めば人は動くのか?

そんなことを、『今後も学び続ける』と言う決意も込め。
今回は、捨てないという決断に至りました。

 

【メモ③】

 
リーダーシップ論
   ⬇︎
学生時代の成長記録



 

<就活ノートや資料>


最後は、就活のノートや資料です。
これは過去記事で何度も行っている内容ですが、大学2年生からの積み上げです。

就活コンサルタントの方の公演や資料
また、同じく就活早期メンバーと研鑽した日々は、とても役に経ちました。

現在の就活系記事もほとんどが、当時の資料をもとに作っています。
それくらい、現在の活動につながる経験こそがこの『就活』でした。


Qなぜ捨てられなかった?
➡︎『後輩のためになると思った』から。

私は、人のため。
もっと言うと、学生の役に立ちたくて『大学職員』を目指していた時期があります。

結果としては違う業界に内定を決めるわけですが、
その思いは今も変わっていません。

そんな自分が、学生の為に今できることは何か?と考えた時、
『就活で得た情報や知識』は捨てられないものとなりました。

後に続く就活生の為の十分な記事を書き終えたら捨てるつもりです。

 

【メモ④】

 
就活ノートや資料
   ⬇︎
現在の活動に繋がっている




◾️断捨離の効果

f:id:motuni_014:20210125105440p:plain

ここでは、僕が感じた断捨離の効果を3つ紹介します。
効果に関しては、他の記事でめっちゃ言われてるので主観全開で行こうと思います。



効果①:『大切なものが見つかる』
ここまで、散々お伝えしてきた内容ですね。
断捨離をしていく中で、「捨てたくないな」ってものは必ずあって、
それは、きっと自分を成長させてくれた『大切な思い出』だったりします。



効果②:『新しいアイデアが浮かぶ』
大量に捨てると言うことは、普段目にしてなかった
『大量の過去』に触れると言うことです。
過去にやりたかったことや思い出に触れる中で、アイデアが爆発すること間違いなしです。
(実際断捨離の中で、この記事やリーダーシップ論についての記事を思いつきました。)



効果③:『新しいものが入ってくる』
部屋のものが大幅になくなるので、部屋が洗練されます。
また、スッキリすることで生活に本当に必要なものが明らかになるので、
新しいものが入ってきます。

僕の場合は、イデアやメモを書き留めておく「ホワイトボード」が来ました。
やりたいことなどが浮かんだその瞬間にメモできるのは結構いいです。
スマホじゃなくて手書きなのがいいのよ笑)

 


◾️おすすめの断捨離手順

f:id:motuni_014:20210119120424p:plain

おすすめの断捨離手順は?
➡︎『ターゲットを決める』です。

割と当たり前に聞こえるかもしれないですが、
今回やってみて、改めてその重要性を実感しました。

ここで言うターゲットとは
『どのジャンルを断捨離するか』です。

いきなり、1部屋全てをターゲットにすると時間が足りなくなります笑
僕の場合、講義資料だけで3時間かかりました。笑

最終的な理想の部屋のイメージを膨らませつつ、
計画的にターゲットを絞って断捨離していくことをおすすめします。
(今日は、「洋服」明日は「漫画」みたいな感じで!)

 


まあそう入っても『計画的に』がめんどくさい自分は、
何も考えずにやり始めて、その中で1部屋を理想の形にするんですけどね笑


◾️まとめ

f:id:motuni_014:20210119124542p:plain

本日の記事では、『断捨離』をテーマに

・本当に大切なもの
・断捨離の効果
・断捨離の手順
を解説しました。

皆さんが、断捨離を始めるきっかけになれば嬉しいです。

 

 

それではまた次回お会いしましょう!