もつにの自己啓発log

もつにの自己啓発log

生活を少しでも豊かにする為の情報・商品などを自身の経験を基にシェアします。

【指定校フィルター】指定校推薦は就活で不利?(不利なポイント解説)

こんにちは、もつにこみです。

 

そっそくですが、僕の友達の悩みを聞いてください。

指定校推薦は就活で不利って本当かな?
「指定校は逃げ」って企業も思ってるかな?

どちらも指定校の学生は聞くことがあるのでは無いでしょうか?
そこで、本記事では『指定校生は就活に不利なのか?』と言う疑問を解消します! 

わかる事! ✅指定校推薦は就活で不利なのか
✅就活で不利じゃ無い理由(2つ)
✅就活で不利に働くポイント(2つ)
✅まとめ(指定校だから。と言う呪い)

 

 

<ちょい待ち!『記事は誰が書いてる?』

本記事の筆者が一般入試だと説得力ないですよね笑 安心してください(?)

僕は指定校で大学に入学後、コロナ禍の中で内定を5社獲得した者です。皆さんと同じ目線で、情報の質を担保したお話ができると思います!

 

それでは早速、本編に行ってみよう!👍

 

◾️指定校推薦は就活で不利?

f:id:motuni_014:20210221113103j:plain

・やっぱり指定校での就活は不利なの?

『不利じゃ無い』ですよ!!

ということで、まず結論を述べると『就活において指定校推薦が致命的に足をひっ張る』ということはまずあり得ません。
(個人的に気になるポイントが2点ほどある程度です。👈本日解説)

このような噂は、一般入試生を増やしたい教師たちや、一般受験で失敗した学生の幻術。もしくは、指定校推薦で怠け倒した末に就活で失敗したものの言い訳でしか無いと思っています。

『指定校が不利にならない』という主張には2つほど根拠があります。


まず、1つ目の根拠は
『就活のテンプレ質問に「入試方式」は無い』ということです。
就活にはテンプレ質問(志望動機、学チカ、自己PR、軸)と言ったものがありますが、その中に「入試方式」は入っていません。それだけ、多くの先輩方が『聞かれない』と言っている情報が本当に就活に関係あるのかは疑問です。

また、書類に関しても入試方式がわかるものを提出させられることはありません。
ESや面接ではむしろ、『入学後に何をしたか?』に重点を置いた質問がたくさん聞かれます。👇(過去記事参照)

motuni-014.hatenablog.jp

 

2つ目の根拠は、前回の記事で書いたように
『社会に出てから求められる能力は「リーダーシップ」や「コミュニケーションスキル」だから』です。

👇(過去記事参照)

motuni-014.hatenablog.jp

 

就活に一番近い『学生時代に力を入れたこと』と
就活から遠い『入試方式による頑張り方の違い』
入社してからの再現性が高いのはどちらなのでしょうか?

 


最後に自分自身の体験談です。
自分自身、入試方式に関して聞かれたことはほぼないです。
(時代遅れの会社の時代遅れのおじさんに1度だけ聞かれたかも笑)

また、指定校推薦の私でも、コロナ禍の中、内定5社取れたので(多ければいいと言うわけじゃないが)結局のところ『入学してからの努力』がものを言うのでは無いかなと言うのが正直なところです。

実際、自分の周りでも指定校で大企業に内定した人もいれば、一般入試で誰でもいけそうなところに内定を得た人もいます。(その逆も往々にしてあるが笑) 


◾️不利になるポイント(2つ)

f:id:motuni_014:20210128093724p:plain

・指定校って結局就活で不利にならないんだ!

・そうやってすぐに『油断しないで!笑』


 冒頭に述べた『気になるポイント』が2つほどあるのです…


<世間のイメージ>


気になるポイント1つ目は『世間のイメージ』
「就活で聞かれはしない」とは言いましたが、「面接官が意識しない」こととイコールではありません。
指定校推薦で学生時代特に何も力をいなければ「やっぱり」と思われてしまうかもしれません。

また、世間からの「指定校推薦だから甘え」と言う目は時に、『頑張らなくてもいい誘惑』になります。就活において、失敗する自分を肯定し始めたらいよいよです。そんな誰が言い始めたかもわからない幻想に踊らされるくらいなら、最後までもがいた方がかっこいいです!

僕は自身が指定校と言うこともありますが、何より『指定校である自分を肯定してくれる友達』の存在の影響を受け全く偏見や卑下を持ってないです。
現状悩みを抱えている方は、ツイッター等で連絡くれれば相談乗りますっ!

 
<SPI対策>


唯一就活に実害があるとしたら『SPI対策』だと思います。
SPIとは「就活の一次の足切りとして使われる試験」のようなもの。
レベルこそ、高く無いものの「SPIに特化した対策」が求められるため、定期テスト以上の「継続した勉強期間」が求められるのも事実。
この点においては、一般受験組よりやや不利なのかなと思います。

でも、「やや」不利かなって程度です。笑
こんなものは言い訳にならないですよ!

実際、SPIは対策さえすれば「中学生レベルの問題を早く解く大会」です。
こんな記事をここまで読めるみなさんなら絶対に大丈夫です。
👇(就活試験対策気になった方はこちらどうぞ)

motuni-014.hatenablog.jp

 


この章のポイントは以下の通り!

 
聞かれない≠意識してない
SPIはややひ不利だから早めの対策を!

 

◾️まとめ(指定校推薦生じゃなければ…)

f:id:motuni_014:20210126124341p:plain

「指定校生じゃなければ…」
これは、良くも悪くも呪いの言葉です。
自分で自分を傷つけるの癖になります。やめられなくなります。

『指定校推薦ってそんなにずるいか?』
僕は、僕を肯定してくれる友達の言葉のシャワーを浴び続け、今ではそう思います。

与えられた制度を使って、最小限のエネルギーで入学を決める。
なんて賢い選択なのでしょう。


受験のような『努力』が生きる場もあれば、
指定校で得た『省エネ思考』が生きる場もあるのが人生だと思います。

これを読んだ指定校生や一般生が、他の指定校生を肯定してくれることを切に願っています。
(ズルイとか逃げって言われるのは地味に傷つくのよ笑)

 

 

以下本日の記事でピックアップした参照記事です!

motuni-014.hatenablog.jp

motuni-014.hatenablog.jp

motuni-014.hatenablog.jp


それじゃ、また次回の記事でお会いしましょう!