もつにの自己啓発log

もつにの自己啓発log

生活を少しでも豊かにする為の情報・商品などを自身の経験を基にシェアします。

【就活体験ブログ】Re:2年生から始める就活生活

f:id:motuni_014:20210325185112p:plain

こんにちは、もつにこみです。 

本日は自らの『就活体験記』を書いていきたいと思います。
「もつにこみ」って、就活について記事を書いてるけど、

・実際どんな業界受けたの?
・どれくらいの数受けたの?
・どんな対策をしてたんだ?

といった疑問を、本日解消していきたいと思います。

 

本記事でわかることは以下の通りです!👇(・∀・)

わかること! ・もつにこみの『就活体験記』
➡︎具体的な数や対策について

 

目次でみるとこんな感じ!

 

 

本記事は、過去記事で紹介している
『就活理想のスケジュール』の流れに沿って振り返っていくので
まだご覧いただけていない方は、合わせてどうぞ!

motuni-014.hatenablog.jp

 

それでは本編にいってみましょう!

 

◾️Re:2年生から始める就活生活

f:id:motuni_014:20210324105207j:plain



と言うわけで、どこか馴染みのあるタイトルで始まりました。笑
『就活体験記』です。

 

まずは、僕の就活について大まかに説明します。

僕の就活は大学2年生からスタートしました。
具体的には、大学の就活対策特別講座に参加しており、
2年〜内定までの期間にわたって、就活コンサルタントのサポートを受けていました。
(当時は、辛いより先取りしてる楽しさが勝ってました。)

 

私のブログでは、
そこで得た『知識』+『自身の体験』をベースに作っていると言う感じです。

そんなわけで、僕のブログはいい意味でも悪い意味でも
『僕の就活以上の努力を皆さんに要求』しているところがありますね。笑

 

なので、今回は
『もつにこみのリアルな就活』について振り返って行き、
皆さんの就活のモチベーションに繋げていただけたら!

と思ったおります。

 

流れとしては、時系列に沿って
♢2年生の就活
   ⬇︎
♢3年生の就活
   ⬇︎
♢4年生の就活

といった感じで見て行きます。

 

それではレッツゴー!

 

◾️就活体験記(2年生)Boys, Meadow, Kids, Hats, Read, Book, Field, Goats 

○2年生でやったこと○


インターンシップ
・業界分析(いやいや)

 

僕が、2年生にやった就活は上記2つ。
業界分析は、友達と何となくやっただけなのでぶっちゃけインターンだけですね笑

 

冒頭で述べた就活対策講座にて、
2年からインターンに行くことを強く推奨されていた為2年の夏に5社行きました。
(夏は先行なし5社。冬に先行あり企業3社。といった感じでした。)

この頃のインターンは、『業界分析』の意味合いも強かった為、
・人材業界

・保健業界
・小売業界
・IT業界
・生協組合

といった感じでだいぶ広く見ていました。

 

インターンに行く際は、『企業分析』として下記の項目埋めて行ってました。👇

f:id:motuni_014:20210210104808p:plain

上記内容は過去記事の抜粋なので、気になった方は下記リンクからどうぞ!>

motuni-014.hatenablog.jp

 

この企業分析をしてからインターンにいくことで、
『本質をついた質問』ができたり、『2年なのに凄いな』
と言う印象が残せるのでこれは、過去の自分をはめたい部分ですね笑

 

 

○2年生でインターンに行くメリット○


・就活本番の糧となる
・『絶対に無い』業界がわかる

 

自分が感じたメリットは上記の二つでした。
まず、1学年上の人とグループワークをやるので勉強になります。

また、絶対にこの業界は無いなと言うのが2年から分ります。
就活は「初見殺し要素」満載のゲームみたいなものです。

早いうちに、自分に合わない業界を見つけることは『情報収集』の
時間効率化に役立ちました。

 

 

◾️就活体験記(3年生)

f:id:motuni_014:20210115122500p:plain

 〇3年生でやったこと〇

インターンシップ
・SPI対策
・企業探し
・早期先行(面接)

 

3年生は、個人的に『就活』と言う面において
過ごし方を間違えた実感がある年です。

 

と言うのも、
インターン参加数は2年生以下の3社程度。
SPI対策もダメダメ(年明けの模試でヤバさに気づく笑)
早期選考の最終面接で落ちて空白の1ヶ月を送る。

といった負のイベントが多かったからです笑
(完全に2年の感覚のまま過ごしてました)

 

唯一、褒められたところがあるとすれば
『3年のうちにお祈りを経験』したことですね。

自分自身、1ヶ月も活動不能になるとは思ってなかったので、
就活本番の3月〜6月頃に、こうならなくて良かったと思います。笑

 

 

〇3年生の就活の反省点〇

・試験対策の不十分
インターンに手を抜いたこと

 

まず、試験対策はお粗末だったと後悔してます。
第一志望群の企業も、テスト対策が甘さゆえに大量に落ちました。

また、このテスト対策が後を引くと
その後の、自己分析やES作成にも悪影響を及ぼすので、
3年の年内に完結させておけばよかったと今でも思います。泣

<試験対策のおすすめ記事はこちらを参考にしてみてください!>

motuni-014.hatenablog.jp

 

インターンも非常にもったいないことをしたと思います。
完全に2年から始めたアドバンテージを3年の怠慢でチャラにしちゃいました。

何事もそうですが、長く実践から離れると、
感覚を取り戻すのに時間がかかります。

これをみている皆さんは、就活への意識が高い方だと思いますが、
油断することなかれ!です。笑

 

◾️就活体験記(4年生)

f:id:motuni_014:20210126113037p:plain

〇4年生でやったこと〇

・大学業界ES提出11大学
・一般企業ES提出12企業
・面接

企業分析とかは省いてますが、
具体的な数でわかるやったことはこんな感じです。
(もちろんエントリーだけでいったら50社くらいはしましたよ!)

 

特徴的なところで言うと「大学業界に偏っている」と言う点でしょうか?
実は、「大学職員」を目指していたのでこういった結果になってます。笑

大学業界は、ESがほぼ確実に手書きなので、めっちゃ大変でした。

ESの終盤で誤字った時は、

「ペーパーレスは?!?(怒り)」

と叫んでました。笑

 

また、大学業界をみると同時にその難易度の高さから、
一般企業も並行して受けてました。
(大学は隠れ優良人気企業です)

 

具体的には、第一志望群と言う考え方をもとに、
常に10社程度キープして就活に臨んでました。

<心が軽くなる「第一志望群という考え方」>

motuni-014.hatenablog.jp

<エントリーについてど忘れした方はこちらで復習できます!>

motuni-014.hatenablog.jp

 

そんなこんなで、結果的に
大学業界2社
住宅業界1社
IT業界1社
介護業界1社 計5社

内定獲得した。というのが僕の就活でした。

 

〇4年時のポイントは?〇

・自己分析
エントリーシート(ES)です。

SPIなどさえ通過してしまえばあとは、
『自己分析の質』
『ESへの落とし込み』がモノを言うのが就活だと思います。


僕の場合は、早いうちに『ESの添削先』を見つけ、
どんどん『書きながら改善』ができたのが運が良かったです。

過去記事でも述べていますが、
自己分析やそれを元にしたESは最初から100%の完成度は無理です。

皆さんも、最初の出来が悪いのは当然だと思って、
『気楽に他人の目に触れさせる』ことをおすすめします。

 

僕の記事でも自己分析やESについて扱っているので、
良かったら参考にしていてください。
書き始めのきっかけになるかと思います。

<自己分析って何やねん!って思った人向け。>

motuni-014.hatenablog.jp

エントリーシートの書き方の記事どれ見ればいいの?って人むけ>

motuni-014.hatenablog.jp

 

◾️まとめ

f:id:motuni_014:20210126124341p:plain


いかがだったでしょうか?
本記事では、

『各学年ごとにやったこと』と
『学年ごとのワンポイント』

といった流れで、僕の「就活体験」を振り返ってきました。

 

就活記事を書くものとして、
就活体験記のプロフィールが必要と思い、
『自身の経験やスケジュール』を皆さんに共有したのが本記事です。

本記事を通して、少しでも
『こいつのいってることは信じられそうだ。』

なんて思っていただけたら嬉しいです。笑

 

僕のブログでは、他にも『就活』をテーマにした記事を扱っているので、
ぜひ覗いてみてください!

<就活記事【番外編】自己紹介の作り方>

motuni-014.hatenablog.jp

<説明会の前に抑えたい『質問の仕方』>

motuni-014.hatenablog.jp

 

それではまた次回の記事でお会いしましょう