もつにの自己啓発log

もつにの自己啓発log

生活を少しでも豊かにする為の情報・商品などを自身の経験を基にシェアします。

【1時間で書ける】就活で勝てるESの書き方(テンプレ3つ解説)

 f:id:motuni_014:20210309234844p:plain

こんにちは、もつにこみです。

 

就活で避けて通れないエントリーシート(ES)。

・エピソードは決まったが書き方がわからない。
・文章の構成を考えられず書くことができない。

今回は、そんな悩みを解決したいと思います。

わかる事! ✅ESの基本の理解
✅鉄板質問に対するテンプレ(3つ)
✅テンプレ質問以外の対応

 

 

<この記事は誰が書いてる?>

f:id:motuni_014:20210309085957p:plain

本記事の筆者である『もつにこみ』は、大学2年から就活を始め、コロナ禍の中、内定を5つ得た経験があるので、情報の質の担保になるかと思います。

より詳しいプロフは👇

motuni-014.hatenablog.jp

 

それでは行きましょう!

 

◾️就活で勝てるESの書き方

f:id:motuni_014:20210309231711j:plain

まず、最初に『ESとは何か』を説明します。

僕が考えるESのポイントは下記3つです。

ESの3大ポイント

☆文章で基本的ミスをしないこと。
☆企業に合わせたアピール(エピソード)を書く。
☆面接事の深掘りに耐える話(エピソード)を書く。

 

なぜ、上記の3つが大切かというとそれぞれ、

①文が稚拙だと読まれないから。
②アピールが企業で活かせない能力ならいらないから
③深掘り(本人のマインドや行動)が企業の人材と一致しないといらないから。
となります。

実際、自分自身も上記3つを意識し出してから、ESの通過率が格段に上がりました。

つまり、ESでは『読める文章で、企業と自分をマッチさせた、深掘りに耐える内容』を書く必要があると言うことです。

・ポイントを抑えたESを書こう!

 

『ESとは何か?』と言う内容の記事は、下の記事で詳しく解説しております。

ESの基本をもう少し理解してからテンプレを見たい方は、先にこちらをご覧ください👇

motuni-014.hatenablog.jp

 

◾️鉄板設問のESテンプレ3つ

f:id:motuni_014:20210309231759j:plain

前章で、『ES の基本』をお伝えしましたが、『基本を知っている=ESを書ける』ではありません。
本来、ESの基本を抑え、『自分なりに試行錯誤』することで自己成長し、完成度が高まるものです。 

とはいえ、期日が迫っていたり、文章に苦手意識がある人は大変苦痛な作業になるでしょう。

そこで、本章では『当てはめるだけで完成するテンプレート』を3つご紹介します。

このテンプレをヒントに皆さんが『自分なりのESの型』を身につけて頂ければ幸いです。
(もちろん当てはめるだけでも良いです)

早速見てみよう!

 

<志望動機>


志望動機を書く上で用意してほしいのは3つです。
・就活の軸
・就活の軸に至る経験
・企業の情報(理念や活動)

今回はこれら3つを使ってESに落とし込みます。

志望動機テンプレート

私が御社を志望する理由は、<就活の軸>だからです。私は、学生時代<〇〇と言う経験・活動>をしており、その中の〇〇を通して<就活の軸>をしたいと思うようになりました。そんな中、御社では<企業の理念や活動①>と言ったことをしており、その活動では業界トップシェアを誇っています。また、<企業の活動②>でも▲▲と言った結果を残しています。これらのことから、自身の軸である<就活の軸>を達成できると考え、御社を志望いたしました。御社に入社した際は、<自身の活動>を活かして御社の<企業の活動>で活躍したいと考えています。

 

と言った感じです。
実際に埋めていく際は、自身の軸などによって細かい文体は変更させてください。

今回のポイントとしては、『就活の軸を主体とした志望動機』と言うことです。理念への共感はあまりにも一般的すぎるので、差別化をしてみました。

ES3大ポイントである、『自分の軸と企業の活動のリンク』で攻めているので、なるべくここは一致するように書いてください。最初は結構難しいと思うので『動詞』を一致させることを意識するとやりやすいかと思います。👇

motuni-014.hatenablog.jp

 

<学チカ>


学チカを書く上で用意して欲しいことは
・学生時代に力を入れたこと
・学んだこと(企業で生かせそうな)
・企業の情報(必要な能力)
です。

早速テンプレに落とし込んでいきます。

学チカテンプレート

私が学生時代最も力を入れたことは<学チカ>です。私はこの活動に対し<学年>の時に<目標>を目指して<期間>の間取り組んでいました。私がこの活動で最も意識していたことは<学んだ事につながる内容>でした。その為、私は、<行動①>や<行動②>を積極的に行いました。(※字数に余裕があれば→<行動>では、〇〇と言った困難もありましたが、<解決行動>をすることで、解決してきました。)それらの結果、本番では<目標>を達成することができ、/できなかったものの、<結果>と言う結果を得ることができました。私はこの経験から<学んだ事>を学びました。安車に入社した際もこの<学んだ事>と言う能力を活かして、御社の<企業に必要な能力や抱える問題>を改善していきたいと思います。

と言った感じです。
実際に書く際は、細かい文体は変更させてください。

また、文字制限によって『困難だったこと』や『行動の数』などを調整してください。

今回のポイントは、『意識していたこと』『学んだ事』『企業での活動』の一貫性です。
この3つは、なるべく似たようなことを書くと、綺麗なESになるかと思います。

また、<行動>の部分では、集団における自身の立ち位置や役職、具体的数値を取り入れると説得力が高まるのでおすすめです。

 

自分なりに取捨選択して使おう!


<自己PR>

自己PRで用意すべき内容は学チカとほぼ一緒で、
・学生時代に力を入れた事
・得た能力
・企業で必要(と考えられる)な能力
です。

学チカに比べ『学んだ事<実際の能力』を意識するとバランスが取れて良いと思います。
また、学チカが学内なら自己PRは学外と言ったバランスの取り方もおすすめです。
(ここで言うバランスは、汎用性の高さって感じ)

自己PRテンプレ

私の長所は<自己PR>です。私は、<学年>の時に<経験>と言った内容を<期間>の間取り組んでいました。私がこの活動で最も意識していたことは<学んだ事につながる内容>でした。その為、私は、<行動①>や<行動②>を積極的に行いました。(※字数に余裕があれば→<行動>では、〇〇と言った困難もありましたが、<解決行動>をすることで、解決してきました。)それらの結果、刺繍的に<目標>を達成することができ、/できなかったものの、<結果>になりました。私はこの経験から<自己PR>を得ました。安車に入社した際もこの<学んだ事>と言う能力を活かして、御社の<企業に必要な能力や抱える問題>を改善していきたいと思います。

ほぼ、学チカと同じなのでどちらか完成すればその応用って感じですぐに書けるかと思います。

繰り返しにはなりますが、学チカとはバランスを見て内容を決めると良いです。

◾️テンプレの応用

f:id:motuni_014:20210309094949j:plain

ここまでの内容を見て『なんとなくESかけそう!』って思っていたけたら嬉しいです。

しかし、上記3つのパターン以外にもESでは聞かれたりします。
本章では、そんな時の対応策についてお話しします。

 

結論から述べると、『基本3つのテンプレに引き込む』のが、『テンプレ以外の質問』への対応策となります。

具体的には、『周りと協力した経験は何か?』と言う問いならば、学チカのエピソードは変えず『行動』や『学んだ事』を設問に会う内容に変える。と言ったイメージです。

こういった、別の設問への対応力を上げるた為にも、なるべくバランスの取れた武器(エピソード)が必要になるわけですね。

 

実際、僕自身は3月〜4月の期間で4つくらいのエピソードを上記のテンプレで作ったのですが、ほぼほぼ全ての設問に対応可能でした。(入社後どうしたい?系だけはその都度考える必要あり)

・最初に作れば後々楽できる。

 

その他のES設問に関しては後日記事作成予定ですのでしばらくお待ちください。👇 

◾️まとめ

f:id:motuni_014:20210120105143p:plain

本記事では『ESの書き方』をテーマに

✅ESの基本の理解
✅鉄板質問に対するテンプレ(3つ)
✅テンプレ質問以外の対応
と言った内容を解説しました。

 

冒頭に述べたように、ESを自分なりに試行錯誤する作業はめちゃくちゃ自己成長になります

本記事の丸パクリもいいですが、なるべく自分がやりやすいように変更を加えて『自分だけの型』を見つけて頂ければと思います。

 

以下、本記事の参考記事です。

motuni-014.hatenablog.jp

motuni-014.hatenablog.jp

 

ツイッター等にも力を入れているので是非是非👇

 
それではまた次回の記事でお会いしましょう!