もつにの自己啓発log

もつにの自己啓発log

生活を少しでも豊かにする為の情報・商品などを自身の経験を基にシェアします。

ハウスメーカーは何を基準に比較すべき?(選び方のコツや注意点について)

f:id:motuni_014:20210619101347p:plain

こんにちは、もつにこみです。

本記事をご覧の方の多くは、数多くのハウスメーカーを比較されている方かと思います。
本当にお疲れ様です。

私も、毎週末のように展示場に行っているので、日に何件もハウスメーカーを比較する苦労はお察しします。

しかし、いくつものハウスメーカーを比較していく中でこんなことは思いませんでしたか?

・住宅って何を基準に比較したらいいの?
・通知表のような公平な比較項目は無いの?

本記事では、そんな方々の疑問を『住宅メーカー勤務』『趣味は住宅展示場巡り(笑)』の私が、超絶わかりやすく解説をしたいと思います!

数々の比較をして疲れてしまった方などは、是非ご覧ください!

本記事の結論! 建築物省エネ法とZEH基準で大まかに比較をする。
✅性能の比較は、住宅の通信簿である『住宅性能表示制度』を基準に比較する。

 現時点でわからない用語があっても全然OKです。

丁寧に解説していくので、気楽にご覧ください。

 

◾️建築物省エネ法とZEH基準について

f:id:motuni_014:20210429133728j:plain

まず初めの比較基準は『法』です。

流石に法に違反しているハウスメーカーで、お家を立てたく無いですよね笑

勿論建築にまつわる『法』は沢山あるので全てチェックしていては疲れてしまいます。

そこで、今回は最近改訂があって意外と見落とされがち『建築物省エネ法』に焦点を当てて解説したいと思います。

<建築物省エネ法とは?>

この法律は平成28年(2013年)に施工され、昨年の4月1日(2020年)に説明が義務化された最近の法です。

以下、国土交通省の資料抜粋です。https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/shoenehou_assets/img/library/onlinetext_zenkoku.pdf

f:id:motuni_014:20210619090139p:plain

簡単にいうと、国はエコ住宅をゴリ押ししてて、エコ基準に劣るおうちを建てる際は、お施主様にちゃんと説明してね。という法改正です。

上記の方は、環境問題や脱炭素、パリ協定などさまざまな社会問題を根拠に成り立つ方なので、この基準が緩まることはなく、むしろ今後一般化される基準になることが予想されます。

どうせ、これから流行るならこの基準の守れている住宅にするべきだし、この法律を知らないハウスメーカーはその時点で足切りが出来ると言えます。😌

トレンドに疎いアパレル店員のおすすめ服は着たくないですよね笑

<ZEH(ぜっち)基準について>

聞き慣れない言葉だと思いますが、安心してください。

まず初めに言葉の意味を解説すると、『ZEH(ぜっち)』とは『ゼロエネルギーハウス』の略で、大手ハウスメーカー工務店が、目指す次世代の『エコハウス基準』と言えます。

f:id:motuni_014:20210619091641p:plain

図で見ると、上記のように

『家の性能が高く(あまりエネルギーを使わない)、エネルギーを作れるお家』のことをZEH基準のお家と言います。 

ZEHは、使うエネ+創るエネ≦0のお家!!

また、上記の基準は国が言っているだけではありません。

f:id:motuni_014:20210619092409p:plain

住宅産業新聞社より(https://www.housenews.jp/house/18156

この図を見てわかるように、近年大手ハウスメーカーもこのZEH化に舵を切っているのです。

このような背景を踏まえて、ZEH基準を満たす家なのかどうかを1つの判断材料にするのは良いかも知れません。

展示場に行った際は、得意げに聞いてみてください。

ちょっと、お宅のメーカーの『ZEH基準』とやらのお話を伺いたいのですが…(笑)

 

◾️住宅の通信簿である『住宅性能表示制度』

f:id:motuni_014:20210418110553j:plain

ここまでの話を聞いて、皆さんは『法』や『ZEH規準』を基にした大まかな比較ができるようになりました。

しかし、肝心の『比較項目』がおざなりでは、結局100戦練磨も営業マンにいいように扱われてしまいます。

この章では、ハウスメーカのーの公平な比較基準の1つになりうる『住宅性能表示制度』についてご紹介したいと思います。

<住宅性能表示制度とは?>

住宅性能表示制度とは、ハウスメーカーと関係のない三者機関が評価する制度で、

住宅に関する下記10項目について、同一規準で比較できるツールとなっています。

住宅性能表示 | クオリティ | テクノロジー | 戸建住宅 |〈公式〉三井ホーム(注文住宅、賃貸・土地活用、医院・施設建築、リフォーム)

三井ホームホームページhttps://www.mitsuihome.co.jp/home/technology/support/quality/seinou/

 上記の画像は、三井ホームさんの例でわかりやすいのがあったので引っ張ってきましてた。

このように、住宅にまつわる10項目について数値で定量的に比較することが出来るのが、この表の特徴です。

まともなメーカーなら、この制度を知ってるし何かしらデータはあるはずだからカマかけてみるのもありです。笑

<住宅性能表示制度の欠点>

上記の比較表は一見公平な目線で住宅メーカーを比較できる最適な規準のように思えますが、実は欠点もあります。

それは、『最高数値=安心ではない』と言うこと。

例えば、一番上の「構造の安定」の耐震等級などがいい例です。

耐震等級は全部で3段階の評価に分かれていますが、それぞれ建築基準法の『1倍』『1.25倍』『1.5倍』を意味しており、大手ハウスメーカーは普通に1.5以上の数値で競っていたりします。

つまり、等級が最高の3でもMAXではないと言うこと!

上記の表は、比較の項目にはなりますが、性能の比較を突き詰めるとなると具体的数値として書くハウスメーカーに確認をするしかないのが現状です。

また、細かい話になりますが、上記の項目は『保証』や『デザイン』など性能以外の項目が抜け落ちているので、そういった比較項目を個人で用意する必要がある点もデメリットと言えます。

現状の最適解は、『住宅性能表示制度』の『項目』を軸に各社比較をすること!

◾️まとめ『ハウスメーカー比較のやり方』

f:id:motuni_014:20210120105143p:plain

ここまで、ご覧いただきありがとうございました。
長かったですが、本日の記事をまとめると以下の通りになります。
比較方法のまとめ!  ①『建築物省エネ法やZEH』などの大枠で比較を進める。
➡︎法の理解や、トレンドに乗っている企業を炙り出す!

②『住宅性能表示制度』を基に具体的な性能値で比較を進める。
➡︎等級だけでなく、具体的数値の比較で比べる。(保証など別項目も自分で用意!)

住宅は、一生に一度の買い物なのに何故か知識を積む場所が不足しています。

車のスピードやエンジン、フォルムの魅力をどんなに説明されても、免許がなければ使いこなせる日は遠いし、本当にいいものかわかりませんよね。

それは住宅も同じ!

今後も皆さんの『住宅リテラシー』を高めるべく、情報発信し続けるつもりなので、ぜひ皆さんも僕と一緒に『いい意味で厄介な御施主様』になりましょう!笑

それでは、また次回の記事で!

【全8名】新社会人におすすめのビジネス系YouTuberチャンネル(お金を学ぶ)

f:id:motuni_014:20210429142033p:plain

こんにちは、もつにこみです。

 

皆さんは『お金』について十分な教養をお持ちでしょうか?

もし、なんの計画もなくお金を使っているのだとしたら、年間7万人ほどいる『自己破産者』の仲間入りをしてしまうかも知れません。

・新社会人になったはいいけど『投資』や『貯金』ってどうやるの?

年金問題や老後2000万問題などを聞いて将来が不安になった。

本記事は上記のような『金融初心者』の方に向けた記事です!

YouTubeというとっつきやすい媒体での紹介となるので、皆さんも楽しみながらご覧ください。

分かる事! ✅日本の『金融リテラシー』の現状
✅おすすめのビジネス系YouTuber
✅他サイトのおすすめYouTuber
✅結局大事なのは『自分で学ぶ』事

 

 

<この記事は誰が書いている?>

f:id:motuni_014:20210223111521p:plain

Twitterボタン

本ブログ筆者のもつにこみも、毎日『ビジネスYouTuber』を見ながら勉強中です。

実際、動画をみて『積立NISA』や『家系管理』『キャッシュレス』などを始めたので、ある程度の情報の質は担保できるかと思います。

それでは見ていきましょう!

◾️ 日本の『金融リテラシー』は世界でも低い

f:id:motuni_014:20210429110408j:plain

まず初めに、私たちの現状を知ることから始めましょう。

結論から申し上げると、『日本の金融リテラシーは先進国最低レベル』です。

まずは、『金融リテラシーの知識が足りないと知る』が我々のスタート地点なのです。

日本人の多くは『金融リテラシー』が身に付いてない!

 <金融リテラシーがないって本当?>

とはいえ、納得できない方もいると思うので根拠をお話ししたいと思います。

下記グラフは、調査結果 ─ 金融リテラシー調査(2019年)|知るぽるとが出している、『金融リテラシー』についての各国との比較結果です。

ここから、先進国の中での日本のリテラシー不足が明らかになっていることがわかります。

f:id:motuni_014:20210429112205p:plain

特に『複利』や『投資』関連のリテラシーが低い!

また、皆さんの義務教育期間を振り返ってみても、そもそも『教育を受ける機会』という点においても不利な状況だったことをおわかりいただけるのではないでしょうか?

◾️おすすめのビジネス系ユーチューバー

f:id:motuni_014:20210429113030j:plain

さて!ここからが本題の『ビジネス系YouTuber紹介』です!

今回紹介するのは、僕がよく見ている下記5チャンネルです。

 チャンネルの特徴についてそれぞれ表でまとめているので、比較しながら自分にあったチャンネルを見つけてみてください!

<両学長 リベラルアーツ大学>

f:id:motuni_014:20210429120209p:plain

f:id:motuni_014:20210429121155p:plain

1番おすすめなのは、著書『本当の自由を手に入れる「お金の大学」』で有名な、両学長 リベラルアーツ大学です!
このチャンネルの特徴は、なんといってもその情報量。
このチャンネルを見るだけで、お金のに関するリテラシを網羅的に学ぶことができるので超おすすめです。

お金超初心者の入門としておすすめです!

【新社会人に特におすすめの動画】はこちら👇

www.youtube.com

また、際ほど紹介した『本当の自由を手に入れる「お金の大学」』本人が自画自賛するほどの出来栄えなので、紙媒体でみたい人にはおすすめです!
※ここ数ヶ月ずっとビジネス書の売り上げランキングトップ5の化け物本です笑

中田敦彦YouTube大学> 

f:id:motuni_014:20210429122614p:plain

 中田敦彦のYouTube大学- NAKATA UNIVERSITY

f:id:motuni_014:20210429123101p:plain

次に紹介するのは言わずと知れた、教育系YouTuberのTOPオブTOP中田敦彦のYouTube大学- NAKATA UNIVERSITY』です。

このチャンネルの特徴は、中田敦彦さんの演技を絡めた面白い解説!

テキスト中田さんが説明すると、どんな分野でも面白く聞けます。

ジャンルに関しても、幅が広い為、網羅歴に『教養』を身につけたい人のおすすめです!
【新社会人に特におすすめの動画】はこちら👇

www.youtube.co

<BANK ACADEMY/バンクアカデミー>

f:id:motuni_014:20210429124247p:plain

BANK ACADEMY / バンクアカデミー - YouTube

f:id:motuni_014:20210429124842p:plain

次におすすめするのは、金融特化型のチャンネル『BANK ACADEMY / バンクアカデミー - YouTube』です。

このチャンネルの特徴は、金融に絞った情報の濃い動画です。

毎回の動画に入る図解なども丁寧で、キャラクターも可愛いので本当におすすめです!

楽天ユーザーのお得情報に強いのもメリットです。

【新社会人に特におすすめの動画】はこちら👇

・つみたてNISAの入門動画として超優秀!

www.youtube.com

<マナブ>

f:id:motuni_014:20210429125552p:plain

マナブ - YouTube

f:id:motuni_014:20210429125918p:plain

次に紹介するのは、ブログ界隈のインフルエンサーマナブ - YouTube』です。

知らない方も、多いかと思いますが、ブログ界隈では知らない人がいないくらいの有名人です。

このチャンネルの特徴は、『有料級の動画の数々』です。

検索順位の上表示のさせ方(SEO)、売れるページの作り方(LP)、などなどセミナーでお金をとってもおかしくない内容を無料で学ぶことができます。

副業に興味がある方の中でも中級者以上のおすすめです!

【新社会人に特におすすめの動画】はこちら👇

・副業について網羅的に学びたい方向け!

www.youtube.com

<Fラン大学就職チャンネル>

f:id:motuni_014:20210429130634p:plain

Fラン大学就職チャンネル - YouTube

f:id:motuni_014:20210429131046p:plain

最後はちょっと変わり種ですが、『Fラン大学就職チャンネル - YouTube』です。

名前だけ聞くと、就活情報メインと思われるかも知れないですが『社会風刺』をメインにした動画も多く、自分自身を客観的に捉えるきっかけになるチャンネルです。

面白おかしく社会を学びたい人におすすめです!

このチャンネルに関しては、過去詳しく解説した記事があるので、ぜひこちらをご覧ください👇

motuni-014.hatenablog.jp

【新社会人に特におすすめの動画】はこちら👇

・新聞やニュースに踊らされていないか?自分を見つめ直すのに最適な動画。

www.youtube.com

◾️他サイトのおすすめYouTuber

f:id:motuni_014:20210429133728j:plain

ここまでみた中で、気に入ったチャンネルが見つかった方はいいですが、『他のサイトではどんなチャンネルがおすすめされているか?』も気になりますよね。

この章では、僕が様々なサイトを見た中で、オススメとして良く挙げられていたユーチューバーを紹介します!

少なくとも、2つのサイトからおすすめされていたチャンネルを抜粋してます!

 <メンタリスト DaiGo>

www.youtube.com

言わずと知れた有名人ですね。

数々の文献を根拠とした鋭い指摘が痛快なチャンネルです。

多くの方が、その見識の広さと発信力、自己プロデュース力を評価していた印象です。

僕も、たまに対談系をみたりします!

<まこなり社長>

www.youtube.com

こちらも有名ユーチューバーですね。

おすすめする方の多くはその『トーク力』を評価されていました。

生産性にこだわった動画も多く、日常に落とし込みやすいものが多い印象でした。

かっこいい方ですよね笑

<サラタメさん(サラリーマンユーチューバー)>

www.youtube.com

サラタメさんの主な人気動画は『書評』系。

以下のような有名ビジネス本をわかりやすく解説しています。

f:id:motuni_014:20210429135508p:plain

ただの書評と侮ることなかれ…

図解やアニメーションが超凝ってて、ビジネス書を絵本で読んでいる感覚になります!

◾️まとめ

f:id:motuni_014:20210120105143p:plain

 ここまで、お疲れ様でした。

本記事では、『新社会人におすすめユーチューバー』をテーマに、以下のことを解説しました。

まとめ! ✅日本の『金融リテラシー』の現状
✅おすすめのビジネス系YouTuber
✅他サイトのおすすめYouTuber

本記事から、動画学習に目覚める方がいれば大変嬉しいです。

また、『お金』の勉強はやればやるほど、実践してみたくなる分野だと思います!

ぜひ、動画をみてお終いではなく、何か行動を変える所まで頑張っていただければ幸いです。

動画を見て行動までしてみよう!

【現在のもつにこみ】

また、お誘いする形にはなりますが、現在私は『FP3級』の取得勉強に励んでおります。

もしよかったら、一緒に頑張って見ませんか?笑

 Twitterでも随時、情報更新する予定ですので、ぜひ応援(願わくば並走)お願いします!笑

 それでは、また次回の記事で!

 

【運営報告】ブログ歴5ヶ月(月間PV1000以上)の道のり・手順

f:id:motuni_014:20210418133908p:plain

こんにちは、もつにこみです。

本記事をご覧の方は、

『ブログ運営者』または『ブログに興味がある方』が多いでしょうか?

今回はタイトルの通り『ブログ歴5ヶ月のリアル』を皆さんにお伝えしたいと思います。

・ブログを始めようか迷っている
・ブログのPV数が全く伸びない

そんな方は是非みていってください!

本記事では以下の内容についてお話しします。

分かる事! ✅ブログ歴5ヶ月の現状
✅『PV増加の為にやったこと』と『その効果』
✅これからの『ブログ運営のやり方』おすすめ

 

 

<この記事誰が書いてる?>

f:id:motuni_014:20210418105924p:plain

本記事は、5ヶ月までの累計PV数6000越えのブロガー『もつにこみ』が執筆しております。

現在も、コンスタントに『30〜50PV /日』を達成しているので、本記事の情報の質の担保になるかと思います。😌

それでは見ていきましょう!

 

◾️ブログ歴5ヶ月の現状

f:id:motuni_014:20210418110553j:plain

早速ですが、僕の5ヶ月時点での現状を見ていきたいと思います。

前提として、僕はこのブログ以前のブログ経験は0です。

完全初心者からのスタートでした笑

今回の情報はそんな僕が5ヶ月間、以下のスケジュールで投稿した結果となっています。

まっさらな状態からの『リアル』をお楽しみください!

f:id:motuni_014:20210418112237p:plain

<PV数>

まずは、PV数です。

これは、プロフフィールでも出しましたが、現在Googleアナリティクスでは『累計6500PV』を記録しています。

 

f:id:motuni_014:20210418111256p:plain

また、日のPV数もありがたいことに『40PVから60PV/日』くらいを推移しています。

投稿頻度が減っても維持できています!


<収益>

次は収益です。

これに関しては、僕の先日のツイートで公開しておりますが👇

 5ヶ月目にしてやっとGoogleアドセンスから『3桁収益』を達成といった状況です。

ちなみにアフィリエイトからの収益は依然として0です。😂

5ヶ月やって200円w

<検索結果>

ブログ運営で1番大事とも言える『検索結果順位』ですが、これに関しても先日こんなツイートをしました!👇

結果としては、『上位表示(10位以内)の記事が10以上』あると言った状況です。

具体的には、『Twitter懸賞のイロハ』シリーズが好調です。

motuni-014.hatenablog.jp

僕の記事を見て『懸賞を始めた!』というメッセージをくれた方もいてめちゃくちゃ嬉しかったです。笑👇

f:id:motuni_014:20210418114024p:plain

<収益やPV以外に得たもの>

以上が、僕の5ヶ月のリアルでした。

これだけ見ると、『ブログって全然儲からないじゃん!』

と思うかもしれません。笑

ブログって儲からないやん…

確かに収益やPV数だけで見たら、大した事はないですが、ブログは収益やPVが全てでは無いです。

僕は、以下のようなことをブログから学びました。

【ブログで学べること一覧】
・ペルソナを使った記事作成
アフィリエイト構造の理解
・ネットリテラシー全般
・セールスライティング
・ショートカットキー
・サイトの設計
SEO対策

確かに収益が上がらないのは、辛く感じますが『確実に成長を感じられる』のも事実。

僕は、この5ヶ月間が無駄だったとは思いません。

収益以上に得るものもある。


◾️PV増加の為にやったこととその効果

f:id:motuni_014:20210418115056j:plain

前章では、『ブログは稼げなくとも得ることが多い』ということを結論として書きました。

確かに、ブログはやっているだけで色んなことを学ぶことが出来ます。

とはいえ、全くPV数が伸びなかったら継続するモチベーションが湧かないですよね笑

俺は誰のために書いてるのか…(哲学)

そこで、この章では僕が実際に行ってきたPV増加の為の『行動』と『その結果』を紹介していきたいと思います!

<やったことマップ>

まずは、僕が行った『行動』『おすすめ度』を紹介します!

f:id:motuni_014:20210418120428p:plain

1つ1つ解説していきます。

SEO対策>

これは、日本語で言うとことの『検索順位最適化』です。

これを行うことで検索からの流入を高めることが出来ます。

実際問題、SNSのフォロワー数には限界があるので、いずれかのタイミングで考える必要がある項目と言えます。

SEO対策については、過去の記事で具体的に解説しているので良ければどうぞ!

motuni-014.hatenablog.jp

motuni-014.hatenablog.jp

 

はてなブログの機能>

これは具体的には以下の2つです。

はてなグループに参加する
②他の方のブログに絡む
これも、初期のPV数を高めるのには打って付けの方法でした。
しかし、自身が投稿をやめたりスターを押すのをやめると、効果が切れるので『一時的』でしかない事が多いです。

一過性のPV増加は狙える!

 

<サイト設計>

これは具体的には以下の2つです。

①ブログのテーマ変更
②ブログのデザインCSSの変更
①は、はてなブログの設定から手軽に変えられ、『一気に見やすく整う』のでいますぐやるべきです。

②に関しては、コードをいじる必要があるのでやや難しいですが、『redo』さんの記事を見れば割と簡単に変更ができるかと思います。(全て無料で変更可能!)

redo5151.hatenablog.com

何の変更も、変更後大幅なPV数改善が見られたので、効果は高いと思います。

サイト設計はできる範囲で改善を加えよう!

 

Twitter・インスタ>

いわゆるSNSからの集客』ですね。

これも、できるならやるべきだと思います。

特にTwitterはブログと同じ『文字情報』がメインの媒体なので相性がいいと言われています。

検索とは違ったチェネルからの流入があるのは良い事なので、是非活用してみてください。

ちなみに現在の僕の流入は以下の通り!

f:id:motuni_014:20210418122448p:plain

意外とTwitterからの流入が侮れないのがわかるかと思います!

やれるならやろう!

 

ブログ村

最後にブログ村

これは『やらなくていい』です笑

僕自身、1ヶ月間ほぼ毎日投稿した期間があるのですが、ブログ村からの流入は全体の1%程度』でした。

僕のやり方が良くなかったのかもしれませんが、これをやるくらいなら他の項目に時間を割くことをおすすめします。

ブログ村の効果を感じた方はコメント欄で教えて欲しいです!


<おすすめの書籍>

最後にブログ運営のおすすめ本をいくつか紹介したいと思います。

ここで紹介する本は、ブログで月500万以上稼ぐ『マナブさん』(マナブ@仮想通貨 (@manabubannai) | Twitter)のおすすめ図書を参考にしています。

①『これから始めるSEO内部対策の教科書』


✅初心者におすすめの教科書
✅マナブさんのおすすめ3選
✅レビューでの評価も安定

 

②『ファンダムレボリューション〜SNS時代の新たな熱狂〜』

 
SNSの熱狂の作り方を学べる
初音ミク、ディズニー成功の秘訣
✅ブログの構成に生かせるテクニック

 

③『元OLブロガーが教える本気で稼げるアフィリエイトブログ』

 
✅本当に初心者向けの入門書
✅もつにもこれを見て始めた
✅図解も豊富で実践しやすい

  

◾️これからの自身のブログ運営を考える。

f:id:motuni_014:20210330124922j:plain

最後に、僕が最近情報収集をしていて知った『ブログ運営の黒い噂』をお話しします。

それは、『特化ブログでさえも稼げない』という噂。

雑記で稼ぐのが難しいのは知ってるけど、特化でも駄目なの?

そんな疑問を解決して行きましょう!

<特化ブログでさえも古い>

まず、この『特化ブログオワコン化』についてですが、ブロガーの『なかじさん(なかじ / 中島大介 (@ds_nakajima) | Twitter)』の記事を見て僕が感じた感想となっています。


分かりやすく言うと、『特化でさも広い』ということです。

通常は『学習➡︎英語』と絞って『英語の特化ブログ』をやりがちですが、まだ広い。

さらに『学習➡︎英語➡︎リスニング』まで絞った『超特化ブログ』が必要という考え方です。

超特化にすることで、ビックワードで勝負できる!

詳しくは、本人のYouTube動画をご覧ください。

www.youtube.com


<もつにの今後の戦略>

まあ、そんなわけで私自身も現在『超特化ブログの立ち上げ』を検討しています。

もっというと、超特化専用ブログをワードプレスで運営予定です…笑

テーマは現在検討中ですが、就職先の専門分野などを活かした以下のようなものを検討中です。

【テーマ案】
①生活➡︎住宅➡︎『住宅ローン』の超特化
②仕事➡︎リモート➡︎『完全リモート社会人』の超特化
③趣味➡︎漫画➡︎『恋愛指南漫画』の超特化
根本的に、他に負けない『コアな知識量』が必要なのは明白なので、勉強時間がかかることが予想されますが、コツコツ積み重ねたいと思います。笑

気になるのがあったらコメントお願いします!

 

◾️まとめ

本記事では、『ブログ歴5ヶ月のリアル』をテーマに以下の内容を解説してきました。

まとめ!   ✅ブログ歴5ヶ月の現状
✅『PV増加の為にやったこと』と『その効果』
✅これからの『ブログ運営のやり方』おすすめ

 本記事が、少しでも多くのブロガーさんの参考になれば嬉しいです!

 

以下、本記事に出てきた参考記事一覧です。👇

motuni-014.hatenablog.jp

motuni-014.hatenablog.jp

motuni-014.hatenablog.jp

よろしければ、Twitterのフォローもお待ちしております🙇‍♂️

 

 

【レビュー】漫画『ラブホの上野さん』の評価・感想は?(最新刊やドラマ情報など)

 

f:id:motuni_014:20210408205433p:plain

こんにちは、もつにこみです。

今回は、恋愛指南漫画ラブホの上野さんについてのレビュー記事です。

 本記事はこんな人におすすめです👇

・彼女がマジで出来ない。
・楽しく恋愛テクを知りたい
・ドラマは知ってたけど漫画もあるんだ!

 本記事で分かることは以下の通り!

分かる事! ✅漫画『ラブホの上野さん』評価
✅ネットでの評判や感想
✅学べること(ネタバレ有り)
✅購入場所や販売状況について

 本記事を見れば、漫画『ラブホの上野さん』について網羅的に知ることができるので、是非最後までご覧ください!

 それでは行きましょう!

 ◾️漫画『ラブホの上野さん』の評価は?

f:id:motuni_014:20210404095418j:plain

<基本情報>

f:id:motuni_014:20210408210422p:plain
基本情報は、上記の通りです。

特徴的なのは、なんと言っても『原作者が現役ラブホスタッフ』という点でしょう笑

本作品はTwitterの恋愛系インフルエンサーとして地位を確立した『上野さん』が原作という点が他とは一味違うところです。👇

また、本作品は『ドラマ化』もされておりそのキャストがなんとも豪華…。

主役は本郷奏多さん。ヒロイン的キャラには大沢ひかるさんなどが抜擢されています。

友情出演で芸人の芋洗坂係長が出てたりするのでお笑い好きには嬉しかったりします。

ドラマ化もされてる!

<漫画の評価>

f:id:motuni_014:20210408211816p:plain
評価は、上記の通りです。

タイトルで勘違いする方も多いですが、この漫画は一切エロシーン無しです。笑

基本『1話完結型』『冴えない男子が、上野さんの助言により成長する。』と言ったストーリーで話が進みます。

1話完結だから気軽に読める!

また、この作品の特出すべき点はなんと言ってもその『汎用性』です。

全9巻を通して57話分の恋愛テクニックが登場するので、必ず1つは『使ってみたくなるテクニック』を見つけられるでしょう笑

(役に立つと思ったテクニックに関しては2つ後の章で解説します!)

 


◾️ネットでの評判や感想

f:id:motuni_014:20210403095432p:plain

ここからは、ネットでのレビューや評判を見て行きます。

結論から言うと、ラブホの上野さん『熱烈なファンがいる一方、インフルエンサーを利用した商売』という意見もある漫画と言うことがわかりました。

早速見て行きましょう。

<レビューまとめ>

😄めっちゃ勉強になりました。そして最終巻。これの本はウチの子に受け継いでいきたいね。俺も若い頃にこの本があれば灰色の高校、大学ではなかった・・はず。読書メーターより抜粋)
😄
学生時代にこのマンガがもしあって実行できていたらもっと違った人間関係が築けていたのかななんてもしもを考えてしまいます読書メーターより抜粋)
😥ネットに散らばった中身がない恋愛攻略方をまとめてストーリーにし、過剰に神格化されたインフルエンサーを漫画のキャラクターにしたてあげているようにしか思えなかった。読書メーターより抜粋)
と言った感じでした。

原作が著名人だからこそ、批判コメントも少なからず目にはしましたね…。
しかしながら、個人的には原作者の人気をさっ引いても面白いと思います。

事実『恋愛指南おすすめ漫画』では必ずと言って良いほど取り上げられている漫画なので、最低限の質は保証できると思います。

◾️『ラブホの上野さん』から学べること(ネタバレ有り)

f:id:motuni_014:20210404095518j:plain

ここからは、漫画『ラブホの上野さん』の魅力を伝えるべく、多少ネタバレしつつも『漫画の魅力』をお伝えしたいと思います。

今回紹介するのは、漫画の中で出てくる理論の中でも『特に役に立つと思った3つの理論』をご紹介します。👇

①『女性をホテルに誘う3つの手順』
②『相手の悩みを知るための方法』
②『女性のどこを褒めればいいのか』
それぞれ紹介します。

『女性をホテルに誘う3つの手順』

作中では『ホテルに誘う方法』として紹介されていましたが、個人的にはハグやキスの際にも使えるテクニックでは無いかと思いました。

具体歴なステップは以下の通りです。

①お店を出たタイミングでリードする形で自然に手を握る
②強く手を握り『サインを発信』する
③同じくサインが返ってきたらOK
基本的に、女性に責任を押し付けるような『許可制』はスマートではありません。
夜のご飯の後、手を握り良い感じの雰囲気の時、手を強く握られたら女性はその意味を考えます。
直接言葉を口にせずとも相手の気持ちを確かめられることを僕はこの漫画から学びました。笑

こんな方法があったのか!?

 

『相手の悩みを知るための方法』

異性と仲良くなるためには、『相手の悩みを引き出すこと』が大切。

でも、付き合っても無いのに相手の悩みなんてピンポイントでわからない!

そんな時、『相手の悩みが高確率で分かる手法』があったら驚きませんか?

その方法こそが『グーグル先生に聞く』という方法です。

どういうこと?

 

具体的には、『相手の状況や立場』+『悩み』で検索をかけその『候補』を調べるという方法です。

実際僕の現状である『新入社員+悩み』で調べると以下のような結果になります。

f:id:motuni_014:20210408215322p:plain

これだけ候補があれば、相手の悩みも引き出せる気がしてきませんか?

これは相手の状況によってワードを変えるだけなので大変使い勝手の良いテクニックです。

 

『女性のどこを褒めればいいのか』

女性と仲良くなるために褒めるのは良いですが、どんな点を褒めればいいかイマイチわからないですよね。

その褒めるべきポイントは『変化したところ』なのです。

女性は変化を好まない傾向があるようで、何かを変えた時それが『良い変化なのか悪い変化ののか』をいつも以上に気にするそうです。

そんな時に『良い変化だ』と褒めることは決してマイナスにはならないのでは無いでしょうか?

成長や変化を褒められたりすると嬉しい!


◾️『ラブホの上野さん』の購入場所や無料で見る方法

f:id:motuni_014:20210403095234j:plain

そんな、『ラブホの上野さん』は下記リンクから購入できます。

<Q.メルカリとかにある?>

メルカリでは、結構な数が売られていましたが相場は2500円程度でした。

上記のリンクは9巻セットで700円以下なので、値段には注意が必要です!

 


<無料で見るなら『FOD』>

また、冒頭に紹介した『ドラマラブホの上野さん』はFODにて配信しているので、無料トライアルを使って視聴することが出来ます!(上記広告をクリックorタップで飛べます)

【FODの特徴】
✅フジテレビのドラマがめちゃ豊富
✅5000本以上の独占タイトルがある
ラブホの上野さんなどオリジナル作品も
✅無料お試し期間で自分に合うか吟味できる

また、現在漫画『ラブホの上野さん』も見ることができるみたいのでかなりお得です。

漫画はいつまで見られるかわからないので、早めにチェックしてみてください!

f:id:motuni_014:20210408221050p:plain

 

◾️まとめ

f:id:motuni_014:20210120105143p:plain

ここまで、お疲れ様でした。

本記事では『ラブホの上野さん』をテーマに

まとめ! 漫画『ラブホの上野さん』の評価
✅ネットでの評判や感想
✅学べること(ネタバレ有り)
✅購入場所や無料で読む方法

 

と言ったことを解説しました。

僕と同じく、モテない男性たちの参考になったらとても嬉しいです。

僕のブログでは同様に『モテ本』紹介を行っているので、このジャンルが面白いと思った方はぜひみてみてください!

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!

【レビュー】漫画『LOVE理論』の評価は?(無料で読める場所も紹介)

f:id:motuni_014:20210404114919p:plain

こんにちは、もつにこみです。

今回は、恋愛指南漫画『LOVE理論』についてのレビュー記事です。

 本記事はこんな人におすすめです👇

・彼女がマジで出来ない。
・楽しく恋愛テクを知りたい
・このまま妖精になりそう汗

 本記事で分かることは以下の通り!

分かる事! ✅漫画『LOVE理論』の評価
✅ネットでの評判や感想
✅学べること(ネタバレ有り)
✅購入場所や無料で読む方法
✅メルカリとか他の場所での販売状況について

 本記事を見れば、漫画『LOVE理論』について網羅的に知ることができるので、是非最後までご覧ください!

 それでは行きましょう!

 ◾️漫画『LOVE理論』の評価は?

f:id:motuni_014:20210404095418j:plain

<基本情報>

f:id:motuni_014:20210404100504p:plain

基本情報は、上記の通りです。

特筆すべきは、原作者の水野さんでしょうか。
著書には、累計300万部越えの『夢をかなえるゾウ』などがある大物作家さんです。

(1度は見たことがあるのでは無いでしょうか?👇)

本作は、そんな大物作家さんの『恋愛理論』、それを面白おかしく伝える『漫画』が合わさった作品と言えますね。 

原作者が超有名人です!

<漫画の評価>

f:id:motuni_014:20210404102248p:plain

評価は、上記の通りです。

恋愛指南所は、ストーリーが一話完結になりやすい中、『LOVE理論』は繋がったストーリーもあったので、恋愛テクニックも漫画もバランスよく楽しめる作品になっていた印象です。

最後は少し感動しました!

特筆すべきは、『画力』と『汎用性』です!

作画が、他の恋愛指南漫画に比べ頭2つ抜けているお陰で、すごく読みやすいです。

また、恋愛を学ぶなら『実践に活かせる汎用性』が大事ですよね。

その点、『LOVE理論』は明日から使えるテクニック満載で、実践のしやすさは抜群だと感じました。


◾️ネットでの評判や感想

f:id:motuni_014:20210403095432p:plain

ここからは、ネットでのレビューや評判を見て行きます。

結論から言うと、LOVE理論は『女性にも評価される恋愛テクニック満載』の漫画と言うことがわかりました!

早速見て行きましょう。

<レビューまとめ>

😄モテる男子になるためには!なギャグノリのhow-to漫画ですが、普通に円滑な人間関係のヒントでもある気がする。読書メーターより抜粋)
😄やってることはかなりおふざけなのだけれど、実践論としては納得できるところもある。面白い。読書メーターより抜粋)
😄
女性の目から見て、理にかなってるとおもいました。漫画の面白さ以上に「そうそう!」という楽しさがあります。(めちゃコミックレビューより抜粋)
😄女性の支持レビューが多いですね!それだけ理にかなってるということでしょうか…。(めちゃコミックレビューより抜粋)
😥なるほど〜と納得できる理論ばかりなのですが、如何せん字が多くてちょっと疲れます。(めちゃコミックレビューより抜粋)
と言った感じで、ネットでのレビューは概ね良好でした!
合わない人の多くは、活字の多さや漫画ならではの世界観が合わなかったみたいですね。

特に意外だったのが、『女性からの納得が一定数ある』と言う点ですね。
中には、奥さんがらおすすめされたというレビューがあるほど。

レビューも安定して良い!

また余談ですが、この『LOVE理論』は、有名ブロガーのヒトデ(@hitodeblog)さんも、ブログの中で紹介していました!

◾️『LOVE理論』から学べること(ネタバレ有り)

f:id:motuni_014:20210404095518j:plain

ここからは、漫画『LOVE理論』の魅力を伝えるべく、多少ネタバレしつつも『漫画の魅力』をお伝えしたいと思います。

今回紹介するのは、1巻の中で出てくる理論の中でも『特に面白かった3つの理論』をご紹介します。👇

①『大変じゃない?』理論
②『うわっつらkindness』理論
②『日本代表』理論
それぞれ紹介します。

『大変じゃない?』理論

これは、主人公の屋良畑が『緊張し過ぎて女子と話すことさえ出来ない』と言うときに、師匠から伝授される理論です。

具体的には、相手の話に対して『大変じゃ無い?』と返すだけ!

え、それだけ?

人間は、『大変じゃ無い?』と言われると『大変な理由探しをする』生き物のようです。

『大変じゃ無い?』で相手からの話を引き出すことでより親密な関係に…。

ひとしきり聴き終わったらアドバイスは不要!
『大変なんだね』
『凄い頑張ってるんだね』

と共感してあげれば、ノックアウトです(と書いてありました笑)

『うわっつらkindness』理論

『女の子がいう優しさってなんだ!!』

チャラついた男ばかりがモテる現状に対してこんなことを、思った主人公に対して、師匠が伝えた理論こそが、『うわっつらkindness』の理論です。

具体的には、

優しさ≠相手を思っていること。心配すること

優しさ=『表面上の優しさ』

と言うもの。

さらに、この漫画の凄いところは『表面上の優しさ』を55個もピックアップしてくれてあるところです。(ぶっちゃけここだけでも買った価値があると思いました。笑)

具体的には、
・車道側を歩く
・急ブレーキの際は守る素振りをする
・女性がコートを脱ぐときに後ろから手伝うetc…

女性の求める『優しさ』が猿でも分かるように書いてあるので実践しやすいです。

猿ではわからないけども笑

『日本代表』理論

最後は、『合コンや飲み会』時の立ち回りについて悩む主人公に伝授された『日本代表』理論です。

この理論は、合コンでは『スポーツのようなポジションがあるから、空いているポジション』を狙うことの大切さを説いています。

実際、漫画では31を超える役職が紹介されているので自分にあう役割を見つけられると思います。

女の子が帰らないようにするポジションは『塗り壁』って言うみたいですよ笑


◾️『LOVE理論』の購入場所や無料で読む方法

f:id:motuni_014:20210403095234j:plain

そんな、『LOVE理論』は下記リンクから購入できます。

<Q.メルカリとかにある?>

漫画自体あまり出回ってないみたいで、中古ショップやメルカリ等をチェックしても見つからなかったです…。

見つけたら早めに買うと良いかと思います!


<無料で見るなら『U-NEXT』>

また、原作版にはなりますが、『U-NEXT 』なら無料でLOVE理論を読むことが出来ちゃいます!

こちらをクリック すればページに飛ぶことができるので、ぜひ無料で楽しんでみてください!

 

◾️まとめ

f:id:motuni_014:20210120105143p:plain

ここまで、お疲れ様でした。

本記事では『LOVE理論』をテーマに

まとめ! 漫画『LOVE理論』の評価
✅ネットでの評判や感想
✅学べること(ネタバレ有り)
✅購入場所や無料で読む方法
✅メルカリとか他の場所での販売状況について

 

と言ったことを解説しました。

途中書いたように、漫画自体結構レアだったりするので、持っているだけでステータス!

とか思ったりしてます。笑

モテない男性たちの参考になったらとても嬉しいです。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!

Fラン大学就職チャンネルとは?(中の人のプロフや著書『なぜ銅』について)

f:id:motuni_014:20210404173440p:plain

こんにちは、もつにこみです。

 

皆さんは『Fラン大学就職チャンネル』をご存知でしょうか?

YouTubeで名前だけ見かけたけど何?
・退屈だから面白い動画をし知りたい。

今回は、そんな方々に向けた記事となっています。

 

本記事でわかることは以下の通りです。

本記事でわかること! ✅Fラン大学就職チャンネルとは何か
✅おすすめの動画6本
『なぜ銅』のレビュー
✅就活お役立ち情報

 

目次で見るとこんな感じ!

 

 <この記事誰が書いてる?>

f:id:motuni_014:20210223111521p:plain

本記事は、『Fラン大学就職チャンネル』の視聴者である私が、動画主の『twitterアカウント』や『著書』を見た上で作成しています。

なので、最低限の情報の質は担保されているかと思います。

それではいってみましょう!

 

◾️Fラン大学就職チャンネルとは?

f:id:motuni_014:20210114112726p:plain

まずは、『Fラン大学就職チャンネル』の基本情報について

①チャンネル概要

②中の人のプロフィール

ネットでの評判

 

といった流れで見ていきたいと思います。

<チャンネル概要>

まずは、チャンネルの概要をみていきます。

fランチャンネルは2015年より動画投稿を始め、現在チャンネル登録者数17万人(2021年2月)の現役ユーチューバーです。
(現在は、火曜と金曜の週2本投稿です。)

動画の特徴はなんといっても
「イラストや」と「ゆっくりボイス」を用いた独特の世界観です。

動画のコメント欄では、「彼ほどイラストやの使い方が上手い人をみたことがない」と書かれるほどです。笑

いらすとやの使い方だけで見る価値あります笑

動画は『大学生の就活』をテーマにしたものが多いですが、『転職、労働環境、ブラック企業』をテーマに社会を風刺した作品も作品も多いです。

そのため、就活生から社会人まで幅広い層が楽しめるチャンネルと言えるでしょう。

 

<中の人のプロフィール>

チャンネルの中の人は、そのチャンネル名から『fさん』と呼ばれることが多く、著書『なぜ銅の剣までしか売らないんですか?』でも「エフ(F)」となってました。

そんなfさんですが、ご自身もFラン大学の出身であることを明かしています。

現在は、国家資格である『キャリアコンサルタント』を取得しており、就活生のアドバイスや動画制作、執筆活動と多岐にわたって活躍されているようです。

ネット界では、上記のYouTube以外にも
Twitterアカウント

エフ(Fラン大学就職チャンネル) (@F_kokutiyou) | Twitter

自作の就活サイト

Fの就職情報

などを運営しています。
(業界分析、企業分析に使ってみてもいいかも!)

<ネットでの評判>

そんな、『fラン大学就職チャンネル』ですが、その評価ははっきり分かれているようです。

就活系の記事を書いている人からの評価は高く、動画内容が記事で紹介されていることもしばしばあります。

また、就活を終えた内定者や社会人も、「そんな時期あったな」と言う感覚で楽しめるので
評価は高めな印象。

就活終わった人は見てて楽しいです!

しかし、チャンネルのテーマ上、
fラン大学生や就活生からしたら、耳が痛い内容が多いのも事実で、働いていていない人をネタにした動画も結構あるので、アンチが一定数います。

掲示板やネットでのスレが立つほど、「嫌われている側面」もあるみたいですね。

◾️おすすめ動画

f:id:motuni_014:20210114121023p:plain

ここでは、「就活に関係なく楽しめる作品」「就活生におすすめの動画」をそれぞれ3つ紹介します。


動画によっては、シリーズ化されてるものや、1本映画を見終えた充実感を得られるものもあるので、『タイトル面白そう』と思ったら見てみて下さい笑

 

<名作3選>

ー『無能投票』

www.youtube.com

こちらは、100人のグループワークで『無能』な人を排除しなければならない。
と言う動画です。

設定が面白いのはもちろん、議論を進めようと目立ったものから排除される様は、社会の縮図を見ているようで圧巻です。

ラストに至るまでの、徒党や裏切りなどもリアルで面白い。映画のような作品です。

 
ー『就活生の鉄骨渡り』

www.youtube.com

これは博打アニメ『カ○ジ』のパロディーです。

個人的にカイジ大好きと言うのもありますが、利根川っぽい人が就活生に向けていうセリフには、ニヤニヤせずにはいられません笑

『VIP(社会人)は、職があると言う優越だけで満足なさっているのだ!』は笑いました。

コロナの影響についても情報を基に説明がなされてて、結構勉強にもなります。


ー『記憶屋』

www.youtube.com

これは、グーグルなどの検索エンジンにより加速する『監視社会』をテーマにした作品です。

 『日常生活を見られる代わりに30万円』

皆さんなら手を出しますか?笑

そんな、リアルな葛藤を感じたい方におすすめです。

1億円ボタンに近い恐怖…

 コメント欄でもありましたが、『ほん怖』のような作品です。

 

<就活生向け3選>

ーFラン大学の就活難について解説

www.youtube.com

こちらは、『就活の全体的流れ』を細かく解説しています。

動画では『Fラン大生』をテーマに進めていますが、それ以外の学生にも大いに役出す情報だと思います。

さすが、キャリアコンサルタントって感じの動画になっているのでおすすめです。

 

ーゴミエントリーシート

www.youtube.com

『読まれもせずに捨てられるES』がどんなものなのか。

『どんな点に気を助けるべきか』を失敗例とともに解説する動画です。

 NG点を簡単におさらいできるので、提出予定が近い方は、おさらいついでのご視聴をお勧めします。

セルフ添削におすすめ!


ーキミスカ(企業案件でキミスカを斬る)

www.youtube.com

これは、オファー方就活サイト『キミスカ 』の企業案件です。
企業案件なんですが、タイトルにあるように斬ってます笑 

案件先をボコボコにしてる笑

Fさんは、『就活サイトは大手だけでいい』と言う考えの持ち主。

そんなFさんが『開発担当の方を対談形式で斬る』と言う動画は、思わず「提供動画なの?」と思ってしまうほど笑

 就活アプリ『キミスカ 』について気になった方は、ぜひ覗いてみて下さい!

ベストマッチな企業との出会いがある就活は新しいフィールドへ【キミスカ】



◾️著書『なぜ銅の剣までしか売らないんですか?』感想

f:id:motuni_014:20210124101204p:plain
ここまで紹介してきた『fラン大学就活チャンネル』の「Fさん」ですが、
つい最近(2021年2月)に自身初となる著書『なぜ銅の剣までしか売らないんですか?』
実業之日本社より出版しています。
(第一回令和小説大賞の選考委員特別賞を受賞)

ストーリーは、
RPGでは「お約束」の『最初の街では銅の剣までしか買えない』と言う設定に疑問を抱いた商人『マル』が、冒険の中でその設定を変えようとする。
と言うもの。

「お約束を疑う」と言う設定だけでも面白いのですが、「マル」が様々な町を訪れる中で、『社会の闇を知る』と言うプロセスは、小説の中だけとは思えないリアルさで、ビジネス書を思わされるほどでした。

情報弱者が搾取される描写も…

読んだ感想としては、『社会を知る』ことの、怖さと必要性を同時に味わえる作品なのではないかと思いました。

世の中は、非情で酷い仕組みによって成り立っている。
けど、その世界で生きていくためには、騙されないようにするためには、まずは『知識』を付けなければならない。

強くそう思わされました。

 
◾️おすすめサイト

f:id:motuni_014:20210120105143p:plain

この記事をここまで読んでくれた方は、少なからず『就活に関わる人』だと思うので、おすすめのサイトを貼ります!

CMとかで結構有名なサービスですが、
『就活』をテーマにしたものがこんなにあるとは驚きでした。笑

・ESの添削作業
Webテストの代理
Webテストの解答集etc…

ココナラ

 

◆『ココナラ』の特徴◆  ✅CMなどで有名でサービスの知名度が高い
✅就活相談やESの添削などサービスが多岐。
✅SPIやWebテストの回答集が存在する。(どうなのよそれ笑)


◾️まとめ

f:id:motuni_014:20210126124341p:plain



本記事では、
『fラン大学就活チャンネル』をテーマに以下のことを解説しました。

まとめ! ✅Fラン大学就職チャンネルとは何か
✅おすすめの動画6本
『なぜ銅』のレビュー
✅就活お役立ち情報

 皆さんの疑問解決や暇つぶしの動画を紹介できていたら嬉しいです。


また、僕自身も就活に関しての情報を、発信しているので合わせてご覧いただければ嬉しいです!

motuni-014.hatenablog.jp

それではまた次回の記事でお会いしましょう!

【在宅勤務】新卒で入社した企業が『フルリモートワーク』だった件(体験談を暴露)

f:id:motuni_014:20210403112446p:plain

こんにちは、もつにこみです。

社会人生活始まりましたね笑

僕の会社は、原則リモートワーク!と言うことで、

・リモートワークの企業に入社したい
・毎日出勤するのが嫌だ!!

今回は、そんな方々に向けて『リモートワークのリアル』をお届けしたいと思います。

分かる事! ✅リモートワークの働き方
✅リモートワークのリアル
✅リモートワークを探すなら?

 

 <この記事は誰が書いてる?>

f:id:motuni_014:20210223111521p:plain

本記事は、新卒で入社した企業が原則『リモートワークの会社』だった、もつにこみが執筆しています。
自身の実体験を基にリアルな現状をお届けします!

それでは行きましょう!

◾️在宅勤務について

f:id:motuni_014:20210403095234j:plain

さて、まずは『在宅勤務の働き方』について基礎情報を見て行きます。

言葉がややこしかったりするのでまずは定義から!

<テレワーク・リモートワークの違いは?>

在宅勤務、リモートワーク、テレワーク様々な呼び方があって少し混乱しますよね笑

最初に違いを述べると、

・テレワークは『ICTを活用した働き方』
・リモート〃 は『遠隔での仕事スタイル全般』

と言った違いがあるようです。
※(テレワークは厚生労働省に明確な定義があるが、リモートは元々フリーランスで使われていた用語と言う違いもある。)

まあ、肌感覚としては明確な違いはない感じないですね笑

職場以外での働き方は全部『リモート・テレワーク』と言っていい!

<もつにの働き方は?>

僕の働き方は『原則リモート』なので、『どうしても対人で行わなければならない仕事以外は全てオンラインで行うスタイル』の働き方となります。

実際、内定後〜入社後も『内定式』『入社式』以外のイベントは、リモートで行ってきました。

本記事では、そんな経験から僕が感じたことを素直に執筆します。😌

◾️リモートワークの体験談

f:id:motuni_014:20210303104528j:plain

と言う事で、ここでは『リモートワークの体験談』をお話ししたいと思います。

初めに結論を述べると『テレワーク最高』です。

本当に感動します笑

僕個人としては『今後どんどんリモートが広まればいい』と素直に思うほどメリットを高く評価してます笑

ですが、やってみて感じたデメリットもいくつかあったので、以下まとめて行きます。

<メリット>

・通勤時間が0
・ランチの移動時間が0
・情報の管理がしやすい
・仕事に集中しやすい環境が作れる
・相手の名前をど忘れして焦ることが無い

特に、通勤時間0は革命です。

終わったと同時に家なので、本来移動に使っていた時間を『筋トレ・読書』などの自己研鑽に使えるのは本当に大きいです。

また、自室での作業なので集中しやすく、分からないことを即PCで調べられる環境はリモートならではの強みだと感じました!

 ZOOM等で常に名前が出てるのもありがたいです笑

<デメリット>

・自宅でのネット環境が必要
・リモート環境への投資が必要
・上司がリモートをどう捉えているのか気になる
僕は、わりかし機械音痴なので自宅での『PC設定』等に結構ストレスを感じます。
特に、時間ギリギリで通信トラブルになった時はとても焦る…。

また、リモートがいざ始まると
・「お尻が痛い」
・「PCの角度を変えたい」
・「周りの音が気になる」
などの理由をつけて、色々ポチりたくなる点もデメリットでは無いでしょうか?笑
(現在、購入を検討中のものが結構あります。笑)

仕事の為だからいっか!

僕個人としては、上司の方がリモート中に水を飲むことや、一瞬離席することに抵抗があるかどうかもやや気になるポイントだったりします。

◾️リモートワークを探すなら?

f:id:motuni_014:20210403095432p:plain

最後は、ここまでの情報をみて、リモートでの働きが気になった方に向け『どこで探すべきか』のお話をします。

リモートやテレワークが充実している『転職サイト』の紹介が主ですが、いきなり転職はハードルが高いですよね笑

そこで、最後には『リモートを体験できるツール』も紹介しているのでぜひお楽しみください。

<転職サイト系>

まず、転職サイト系でおすすめなのは以下の3つです。

①Duda
②Reworker
リクナビNEXT

①、③は大手なので数が充実していますし、そのサイトにしかない求人があったりすので使いやすいです。

また、②はリモートに特化した求人サイトなので『リモートワークで働きたい方』にはうってつけのサービスだと思います。

<お試しするなら>

転職をする前に、「どんなものかお試ししてみたい…」

そんな方におすすめなのが「ココナラ 」です!

 

✅1日で出来る仕事が沢山
✅自分のスキルを活かしてお家で出来る
✅個人同士のやりとりなので、馴染みやすい

本当にいろんな案件があるので、「自分×リモート」での仕事をきっと見つけられると思います!

コロナの影響で需要が高い今がチャンスだと思うので、ぜひチェックしてみてください。

副業の体験としても使えるで!

◾️まとめ

f:id:motuni_014:20210120105143p:plain

 ここまでお疲れ様でした。

本記事では「リモートワーク」をテーマに

✅リモートワークの働き方
✅リモートワークのリアル
✅リモートワークを探すなら?

と言ったお話をしました。

今後もリモートワーク社会人ならではの情報を発信していくので是非「いいねスター」「読者登録」お願いします!

 

それではまた次回の記事でお会いしましょう!

 

【お知らせ📡】

ブログ村始めました。
クリックしてくれると嬉しいです。
👇(登録とかないです)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
PVアクセスランキング にほんブログ村